『押さずに、引く!」という非常に珍しいテクニックで、業界関係者からも注目される整処みちゆき。
オーナー渡辺さんの技術は、揉み返しが起こる可能性がほぼ皆無でありながら効果はしっかり出るとの事で多くのリピーターで溢れかえっています。
以前からSNSでオーナー渡辺さんの活動を拝見し気になっていたSUGOUDE編集部は、今回特別に取材の許可を頂きました。

渡辺さん、本日は取材させていただく近藤と申します。本日はよろしくお願いします。

はじめまして!整処みちゆきの渡辺と申します。この度は取材をしていただきありがとうございます。

SUGOUDEでは、プロの仕事に対する情熱や過去の苦悩について凄腕のプロにお聞きしています。今日はたくさん深掘りしていきますね!

はい!整体のこだわりについて色々とお話できればと思います!
■公式HP 整処みちゆき公式
■インスタグラム t_michiyuki
■エックス @t_michiyuki
■YouTube 整処みちゆき
『整処みちゆき』について


整体院としてはすごく珍しい、内装が和のテイストですね!

元々の昭和レトロな木造建築を生かして和風旅館のような内装にしています。

このテナントはどうやって見つけたのですか?

生まれ育った地・渋谷区神泉の地域貢献ができたらと考え、渋谷にターゲットを絞って見つけました。

もともと渋谷区に渡辺さんはお住まいだったんですね。整処みちゆきという店名の由来はどこから来たのですか?

開業前、屋号は全然別のものを考えていたのですが、ある日、夢を見まして。 もう既に開業した後という設定で整体スクールの同期と話していて 「渡辺さんの『みちゆき』の方針は…」と言われてる夢でした。 目覚めた後「みちゆき」について調べてみると 「みちゆき」…道を行く、旅をする、目的または終局に達するまでのいきさつ の意。(goo国語辞書) これって人生と同じだなぁ、とストンと腑に落ちたんです。

曲がり道、迷い道、行き止まり…人生には沢山の道がありますが、皆様が少しでも健やかに進めますように。峠の茶屋のように、ここが疲れを癒せる場所となりますように。 そんな想いで、屋号「みちゆき」にし、「整処」も「みちゆき」の和古風な響きにあわせて考えました。


なるほど!夢で語られた内容が整処みちゆきの始まりだったんですね。そこからこんなにしっかり和が具現化されていて本当にすごいです!

整処みちゆきには、どんなお客様が多く通われていますか?

わたし自身がアラフィフ世代なこともあり、「加齢による諦め」と「それでも何とかしたい」というせめぎ合う気持ちを経験し生きて来ました。

整処みちゆきは「やりたいことを諦めない心と身体へ」をコンセプトにしているのですが、その想いに共感してくださる方が多く来店されます。
オーナー渡辺さんの秘密の手技


整処みちゆきのホームページに「押さずに引く整体」とあったのですが、引くとはどういうことなのでしょうか?

「指針整体」というのですが、ギューッと押さないので、筋肉の細胞を傷めず、揉み返しが起こる可能性は低くなります。「トーン、トン」とリズミカルに指を当てていく感じです。今や、やっているところは少ない、天然記念物的な施術ですね。


私自身、「指針整体」というものを初めて知りました。身体に負担がかからないということは、お年寄りの方や、体が弱い方にも安心ですね。

はい、妊婦さんにも安心して受けて頂けます。もみ返しなどの症状もほとんど起こらないので、整体に苦手意識を持っていた方にもご安心かと思います。
50代でもベリーダンスを踊り続けられる


取材前に少しお聞きしましたが、渡辺さんはベリーダンスを長く続けられているんですよね?

実はベリーダンスが整体業界に入るきっかけを作ってくれたんです。

私は子供の頃からずっと運動嫌いだったのですが、社会人になってからベリーダンスを習う機会がありまして、初めて定期的に体を動かすようになったんです。ただ、、、体を使い慣れていないせいか、肩や腰を痛めてしまって…。

自分で身体のケアが出来るようになったら整体代が浮くのでは?と考えたのがこの業界に入ってみようと思ったきっかけです(笑)

ベリーダンスが整体業界へ導いてくれたんですね。

ベリーダンスをはじめた当初は腰や膝を痛めたり坐骨神経痛も発症しました。観たいお芝居やショーを2時間座っていられなかった事や膝を痛めて同期や後輩がどんどんショーに出て活躍するのを指くわえて見てるしかなかった時は、歯噛みするほど悔しかったですね。

私自身がそのような悔しい経験を嫌というほど味わったからこそ、解剖学などの勉強をし続けました。

今わたしはアラフィフでも10年以上ベリーダンスを続けられ、レストランショーやフェスにも出演させていただけるまでになりました。 それはその知識と経験が大いに関係しているんです。この経験を多くの人に伝えていきたいなと思い整体をしています。


ベリーダンスはハードなダンスなので身体の負担は大きいですよね。それをアラフィフになっても続けられているのは本当に尊敬します。

渡辺さんは整体をする前はどんな仕事をされてたんですか?

療養型病院のクラーク(医療秘書)兼介護補助などをやっていましたね。

療養型病院でのお看取り。 入院時は優しく穏やかだった方が、病が進行するにつれて人が変わったように粗暴になり、ご家族やスタッフに暴行・暴言を投げるさまを幾度も目にしました。 血が出るほど噛みついたり、爪で引っかいたり… その人の美点が失せて野獣のようになっていくのは、とても残酷なことでした。 スタッフも疲弊しましたが、目の当たりにするご家族の心中もさぞやと思われます。

勤務していた療養型病院では、最期の時を迎えるほとんどの方が「あれをしておけば」「あれをやりたかった」と後悔を口にされるご様子を幾度も見聞きしてきました

そういった当時の記憶が渡辺さんの中に深く刻まれているからこそ、「何歳であっても、やりたいことを諦めない心と身体に」が活動理念になったんですか?

まさしくです!


治療家、セラピストとして他の人には負けない渡辺さんの武器を教えてください。

セラピスト・トレーナーの方々は運動好き・体育会系出身者が多いと思います。 それゆえ、提示するトレーニングやケアのメニューは、運動嫌いさんや多忙なデスクワーカー、育児中のママさんにはなかなかハードルが高い事もあると思います。

かたや、私自身は幼少期から運動オンチ・運動嫌いな文化会系インドアタイプ。 運動嫌いさん・面倒くさがりさんのお気持ちに沿った提案ができると思います。

確かに、もともと運動オンチ・運動嫌いな人だからこそ教えられる事ってありますよね。

渡辺さんはこれからの夢や目標などはありますか?

漫画や小説にある「人生に迷った主人公が足の向くままに歩いていたら不思議な店に出会う」的なことに少し憧れています。(店名も「みちゆき」ですし) そんな作品のモデルになるような整体院を目指したいと思っています。
【渋谷でオススメNo.1】整処みちゆきが整体ファンから大人気の理由とは?

本記事では東京都の渋谷で大注目の整処みちゆきのオーナー渡辺さんを紹介していきました。
オーナー渡辺さんは整体のお話をされている時の情熱的な様子が凄く印象的で、SUGOUDE編集部も取材した1時間であっという間にファンになりました。
東京都の渋谷駅付近の方で肩こりや腰痛・不眠などのお悩みがある方は、渡辺さんのお店を一度訪ねてみてはいかがでしょうか?
>>施術の予約はコチラから可能です。

初めての方も安心してお越しいただけますので、ぜひお気軽にご利用くださいませ!
\肩こり・腰痛で悩むあなたへ/
▼“整体代が無駄になるかもしません”
👉 肩こりがひどかった私が、たった1週間で楽になった枕はコレ!
※SUGOUDE編集部が一番オススメの商品!
\もっと知りたい方へ/
▼東京で活躍する治療家はこちら
👉 東京エリアの治療家まとめページへ
あなたにぴったりの“想いを持った治療家”に出会えるかもしれません!

コメント